浄化槽について|広島ジェイシステム事業協同組合

広島ジェイシステム事業協同組合は、政令指定都市広島市域における浄化槽や処理場の維持管理、保守点検清掃業務を行う企業の協同組合です。

このページの本文へ進む

浄化槽のしくみ

じょうかそう、って?

浄化槽はトイレ、台所、洗面所、風呂場などから出る汚れた水を、微生物の働きを利用して、きれいな水にして、川へ放流する設備です。この浄化槽は、日本で生まれた水質環境を守るための設備で、世界で『JYOUKASOU』と呼ばれる世界に誇れる日本の技術です。

浄化槽断面イラスト

イラスト出典:財団法人日本環境整備教育センター

大切な維持管理

保守点検

保守点検は浄化槽法に定められた基準に沿って国家資格を持ち、行政の登録を受けた保守点検業者に点検を委託しましょう。

清掃

浄化槽に流入してきた汚水は、微生物の働きによって処理されますが、この処理の過程で発生する汚泥等が、過度に堆積すると浄化槽の処理能力を阻害することになります。
このようなことにならないよう、汚泥を浄化槽から引き抜いたり、掃除をしなくてなりません。

法定検査

法定検査とは浄化槽が正常に機能し、生活雑排水等が十分浄化されているかを確認するために不可欠な検査です。この検査は県知事が指定した検査機関により実施される検査で、浄化槽新設時に1度の7条検査、その後は毎年1回受験する11条検査が法律で義務付けられております。広島市においては、(社)広島県環境保全センター(社)浄化槽維持管理協会、とふたつの指定検査機関があります。

業務イメージ浄化槽の点検
業務イメージ処理場の管理

合併処理浄化槽の検査項目(一例)

検査項目画像放流水透視度検査

検査項目画像放流水pH値検査

検査項目画像ばっ気槽点検

検査項目画像消毒槽薬品補充

農業集落排水施設の検査風景(一例)

検査風景画像ポンプパッキン交換

検査風景画像吸入サイレンサー清掃

検査風景画像ブロアーグリス充填

検査風景画像バイオペレット補充

浄化槽何でもQ&A

環境問題解決の大きな可能性を秘める浄化槽システム…しかし浄化槽を設置、維持管理していくには法定で定められている幾つかのルールがあります。ここではそんな浄化槽に関する良くあるお問い合わせについて、いくつかご紹介します。

浄化槽の維持管理は何故必要ですか?

合併浄化槽は下水道と同等程度の機能を持っており、適正な維持管理を行えば処理機能を十分に発揮できますが、適正な維持管理を行っていない場合、放流水の水質悪化や臭気が発生するなど、かえって環境に悪影響をもたらします。そのため、適正な維持管理作業が不可欠となっているのです。

浄化槽保守点検とは?

浄化槽で処理された放流水の水質検査、消毒薬の補充及び槽内の付属機器の点検を浄化槽法の基に実施しています。

保守点検はどんな事をするのですか?

保守点検は浄化槽の色々な機能、装置があり正常に働いているかを点検し装置やモーター等の機能調整をしております。又簡易な水質検査及び消毒薬の補充をし、浄化された水を河川等に放流します。

浄化槽清掃とは?

浄化槽内で処理されなかった汚泥をバキューム車によって吸引、槽内洗浄及び水張りをする作業です。

清掃とはどんな事をするのでしょうか?

浄化槽内では、物理作用や微生物の働きによって汚水が浄化されます。また、これらが溜まり過ぎると機能が低下するため、汚泥やスカムをバキューム車等で引抜き、単位装置の洗浄及び清掃をする事が大事です。概ね1回/年以上が義務付けられております。

保守点検・清掃をしていますが、法定検査をしなくてもよいのですか?

いいえ、浄化槽法では浄化槽使用者に3つの義務を定めております。浄化槽の保守点検・清掃が適正に行われているか?また機能が正常に維持されているかを法定検査で確認をします。これらの検査は浄化槽を使い始めてから6ヶ月を経過してから2ヶ月以内に行う検査(7条検査)とその後毎年定期的に行う検査(11条検査)があります。

保守点検・清掃の記録表はどれくれい保存しなければならないの?

浄化槽管理者(所有者)は3年間の保存の義務があります。また法定検査の際、書類検査で必要です大事に専用フャイル等に保存してください。

浄化槽からの臭いが気になるのですが・・・

臭いの原因としては、浄化槽の機能の低下(清掃が必要です)・ブロアの故障(モター空気を送る機械)・ブロアのコンセントがはずれている・排気設備の不良等いろいろな事が考えられます。維持管理業者に相談すると良いでしょう。

浄化槽から大量の泡が出ていますが何か異常ですか?

原因として、使用初期の場合槽内にバクテリアが少なく洗剤等の分解が不十分だと考えられます。泡が出ないようシール等で密閉するか、シーディングの実施、消抱剤の散布等が有効です。また、洗剤使用量が過剰の場合があり、分解の進行で泡は減少します、適正使用量にしてください。

浄化槽から小さなハエ?が居るのですが、よい対処法はないのでしょうか?

汚水が流入する最初の槽(沈殿分離槽・嫌気濾床槽等)があり、その槽では汚泥を分離分解させる為の槽でチョウバエやウジ虫が発生する事があります。また沈殿槽(最後の槽)では蚊が発生する場合もあります。浄化槽専用の殺虫剤(プレート)等があります。保守点検業者に相談してください。

トイレ用洗剤はどんな物がよいでしょうか?

トイレ用洗剤として塩素系、酸性、中性洗剤があり塩素系、酸性洗剤は浄化槽内の微生物を弱め、機能の低下となります。できればトイレ清掃は水かぬるま湯を使い、消毒用のアルコールをトイレットペーパーに染込ませふき取るようにすると良いでしょう。

入浴剤を使っていますが浄化槽に影響はあるのでしょうか?

市販の入浴剤を適正に使っていれば心配いりませんが、硫黄化合物が含まれている物は避けてください。

Q&A出典:株式会社ヒロキタ